こんにちは、料理家ふらおです^^
暑い日が続き、爽やかなドリンクが飲みたくなる季節です。
しかし「いつもの炭酸ジュースや炭酸水では飽きてしまう…」という方もいるはず。
そこで今回は、市販のサイダーを「大人味」にアレンジする裏技レシピをご紹介します。
簡単なひと工夫でクセになるドリンクが完成。この夏の新定番、ぜひチェックしてくださいね。
材料

- 市販のサイダー…500mlを1本
- お好みの紅茶(ティーバッグ)…2つ
今回の記事では「三ツ矢サイダー」と「デカフェ アールグレイ」を使用します。
無糖の炭酸水でもOK。紅茶はお好みのフレーバーでOK(ピーチやシトラスなどフルーツ系も美味しいです)。
作り方

サイダーの量を調整するため、2口ほど飲みます。

ティーバッグのヒモを外します(手で引っ張ると簡単に外せることが多いです)。

ヒモを外したティーバッグを2つ、サイダーの容器に入れます。

しっかりとフタを閉めて、冷蔵庫で5時間~ひと晩ほど放置します。

紅茶の色が出ていれば完成です。

グラスに2杯分くらいの量になります。

お好みでミントなどを添えれば、おうちで優雅なカフェタイムを過ごせそうです。
まとめ
気に入っていただけたら、ぜひページをお気に入り(ブックマーク)登録していただけると嬉しいです!(後で見返す時に便利です!)
a
▼Yahoo!JAPANで「料理に関する豆知識」を紹介しています!

もやし「野菜室はダメ?」実は間違った保存場所(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース
物価高騰が続くなか、コスパが良く重宝される「もやし」ですが、間違った方法で保存している方が実は多い…。そこで今回は、「もやしの正しい保存方法」をご紹介します。正しい方法を知って食品ロスを減らすことにお

知ってる?冷凍うどん「格上げ」する解凍方法「もちもち食感に」たった1つの工夫(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース
冷凍うどんを電子レンジで解凍しようとしている方、ちょっと待ってください…!ほんのひと工夫で冷凍うどんがもっと「もちもち」になる方法があるなら、知りたいと思いませんか?今回は、冷凍うどんを格上げする解凍
ぜひ一度ご覧いただき、Yahoo!アプリで「料理家ふらお」を「フォロー」してもらえると嬉しいです^^a
▼「なぜ脱サラしたの?料理家の道を選んだ理由は?」エッセイも執筆中!

脱サラ エッセイ|脱サラ料理家 ふらお|創作大賞レシピ部門に挑戦中!|note
「なぜ脱サラしようと思ったの?」「料理家の道を選んだキッカケは?」 29歳で脱サラし料理家になることを決意した「ふらおの素顔」にじわじわと迫るエッセイ集(月に1~2回投稿)。日々の葛藤や喜び、家族とのエピソードも。 「ふらお、応援してるよ!」「レシピ作り頑張って!」と思ってくださる方は、ぜひご購読のご検討をお願いします...
妻子がいるなかで脱サラして料理家になった「ふらお」とは、いったいどんな人物なのか? 私の素顔(正体)を、ぜひのぞきに来てください^^a
コメント