こんにちは、ふらおです^^
今回は「コンソメ×チーズの相性バツグン!まぜて焼くだけ鶏チー焼きのレシピ」を紹介します!

普段あまり料理をしない人でも、失敗せずに作れるレシピはないかな?

毎日の料理がマンネリ化してきたんだよね。今までにない味付けを試したい!
こんなご要望ににお応えできるレシピですので、ぜひ最後までご覧ください^^
「材料」をチェック!
鶏チー焼きの材料(2~3人分)はこちら↓
・鶏むね肉…1枚(300g前後)
・コンソメ…小さじ1(固形タイプなら1/2個)
・塩コショウ…お好みで
・酒…大さじ1
・片栗粉…大さじ2
・ピザ用チーズ…80g

安価で手に入る鶏むね肉を使用♪
塩コショウは、ガツンとした味付けが好みなら「あり」、小さなお子さんと一緒に食べるなら「なし」がおすすめです。我が家は「なし」のことが多いです^^お好みで!
「作り方」をチェック!
まず、作り方のおおまかな流れは次のとおり↓
シンプルな3ステップで作れます!
「焼く」時にちょっとしたコツがいりますが、基本的に簡単な作業ですので、料理初心者さんも安心して作れますよ^^
それでは各ステップを詳しくみていきましょう!
Step1 鶏むね肉をカット
まずは、鶏むね肉を切ります。最初に1cm幅の薄切りに↓

斜めに包丁を入れて削ぎ切りに
続いて、薄切りにしたものを1cmの細切りにします↓

多少の大小差は気にしなくてOK
これで切る作業は完了です^^
Step2 2回に分けて混ぜる
Step1で切った鶏むね肉をボウルに移し、コンソメ(小さじ1)、塩コショウ(お好みで)、酒(大さじ1)を加え揉み込みます↓

よく揉み込むことで柔らかくジューシーな仕上がりに^^
続いて、そこに片栗粉(大さじ2)、ピザ用チーズ(80g)を加え、全体がなじむように混ぜ合わせます↓

多少の混ぜムラがあってもOK
これでStep2は完了です^^あと一息です!
Step3 焼く
小さめのフライパンで油を中火で熱し、生地を流し入れます↓

直径20cm前後のフライパンがおすすめです!
2~3分ほど焼いたらひっくり返します。返す際は、フライパンの上に大きめの皿をかぶせ↓
皿を手で押さえて、フライパンと一緒にくるっと回して、一度皿の上に生地を乗せます↓

アツいので気をつけて!
続いて、皿に乗っている生地を、フライパンの上に滑り落とせば、ひっくり返す作業が完了です^^

フライ返しを使うと生地が崩れやすいので。この方法がベストです^^
裏面を2分ほど焼けば完成です!
さぁ、たべよう♪
焼けたチーズの香りがたまらない「鶏チー焼き」完成^^
お好みでパセリやバジルを振ると、緑が加わってより食欲をそそります!
前述のとおり、我が家は3歳息子と食べるので塩コショウなしで作ります.
この場合、大人は物足りなさを感じるかも。そんな時はポン酢をつけると美味しいです^^
まとめ
いかがだったでしょうか?
冷めても美味しく召し上がっていただけます!
a
今回は以上となります!
鶏チー焼き以外にも、料理初心者さんが簡単に作れるレシピを紹介していますので、ぜひ他の記事もご覧ください!
a
それでは、また!
Tweets by furafurafufu
コメント