ほぼ放置!覚えやすい「手羽元さっぱり煮」【大さじ3】

手羽元さっぱり煮レシピ
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、ふらおです^^

今回は「ほぼ放置!料理初心者にオススメ“手羽元さっぱり煮を紹介します!

簡単なのに見た目も味も良く仕上がるレシピなんてないよね…?

煮物って調味料が多いからレシピを覚えられなくて。覚えやすい調味料配分だと助かるな。

今回紹介する手羽元さっぱり煮は…

  • 各調味料をすべて「大さじ3」に統一!
  • 具材を鍋に放り込んだら後はほぼ放置でOK

というストレスの少ないレシピとなっています。きっと参考になると思うので、ぜひ最後までお付き合いください^^

スポンサーリンク

「材料」をチェック!

手羽元さっぱり煮の材料(2~3人分)はこちら↓

手羽元…500g
茹で卵…3-4個(なしでもOK)
・★砂糖、醤油、酒、酢…各大さじ3
みりん…大さじ3
・お好みで白胡麻

材料

スポンサーリンク

「作り方」をチェック!

作り方は次のメモのとおり(スクショ推奨)↓

鍋に砂糖、醤油、酒、酢(各大さじ3)、手羽元500g、ゆで卵3~4個を入れ、落し蓋をかぶせ蓋をして弱火で10分煮る。肉と卵を裏返して弱火で5分煮る。落し蓋と蓋を外し、みりん(大さじ3)を加え中火で5分煮れば完成!

完成

「失敗せずに作りたい!」という方のために、写真つきで詳しくみていきましょう!

Step1 具材をセット

鍋に砂糖、醤油、酒、酢(各大さじ3)、手羽元500g、ゆで卵3~4個を入れます↓

具材をセット

落し蓋(クッキングシートで代用OK)をかぶせ、さらにフタをすればセット完了↓

蓋をする

写真ではアルミホイルを使用していますが、酢の酸と反応し溶ける可能性があるので、ご注意ください。

Step2 煮る

弱火で10分煮てから、肉と卵を裏返してさらに弱火で5分煮ます↓

裏返す

落し蓋と蓋を外し、みりん(大さじ3)を加え中火で5分煮れば完成!

みりんを入れる

みりんを後入れする理由は「照り」を出すためです。照り焼きなどの料理にも使えるワザですので、この機会に覚えてみてくさださい^^

さぁ、たべよう♪

甘辛い香りがたまらない「手羽元さっぱり煮」の完成です^^

完成

仕上げに白ゴマをふっても美味しいです。

冷めても美味しいので作り置きお弁当のおかずにもピッタリです^^

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

・各調味料をすべて「大さじ3」に統一!
・具材を鍋に放り込んだら後はほぼ放置でOK
そんな「手羽元さっぱり煮」のレシピをご紹介しました。

完成

ほぼ放置でOKなレシピなので料理初心者さんも作りやすいレシピです^^

a

また、鶏肉の人気レシピとしては、こちらもオススメ↓

黄金比!失敗しない「鶏むねチャーシュー」【炊飯器】
普段料理しない人に作ってほしい!火不使用で慌てず作れる「鶏むねチャーシュー」のレシピをご紹介!
コンソメ×チーズの相性バツグン!まぜて焼くだけ「鶏チー焼き」【コスパ◎】
鶏ムネ肉でコスパ◎みんな大好きチーズ入り!混ぜて焼くだけ超簡単「鶏チー焼き」のレシピを紹介♪

いずれも安価な鶏胸肉を簡単に美味しく調理できます。ぜひ一度お試しください^^

a

今回は以上となります!

「手羽元さっぱり煮」以外にも、料理初心者さんが簡単に作れるレシピを公開しています。画面下部の関連記事も要チェックです^^

それでは、また!

a

レシピ
@furafurafufu
Profile

■当サイトmogumoguについて
料理初心者さんが簡単に作れるレシピを公開.「鶏チー焼き」40,000pv突破.「さつまいもご飯」SmatNews掲載.

■管理人について
息子からの「おいしいね」を求めて台所に立つ料理家(20代リーマン).モットー「していい楽は積極的にする」.只今レシピ本を執筆中.Yahoo!JAPANクリエイターズ所属

■Twitterについて
献立選びがラクになる情報を毎日発信.「へぇ~」って言いたい人だけ見てね.

■お仕事関係は「お問い合わせ」からご連絡いただけますと幸いです。

@furafurafufu
mogumogu

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました