こんにちは、料理家ふらおです^^
「小松菜が安かったから買ってきた」
「さて、何を作ろうかな…」
そんな時に、包丁も使わず、時短で作れるレシピをご紹介します。
物価が上がり家計を圧迫する今、少しでも食費を抑えるべく、ツナ缶と小松菜を余すことなく使い切ります。
「え、そこまで使うの!?」と思わせてしまうかもしれない、節約レシピ。
最後まで必見です^^
材料(2~3人分)
小松菜…3束
ツナ缶…1つ
しょうが…1片(チューブなら3cmほど)
めんつゆ…大さじ1
材料はたったの4つ。
家にある調味料だけで作れます^^
作り方
小松菜(3束)を洗って、根元をちぎって落とし、茎と葉を4cm幅に手でちぎります。
茎と葉は分けておくと、後の調理がしやすくなります。
また根元は捨てずに取っておいてくださいね。
ツナ缶を開封します。
少し脱線しますが、爪を傷つけず手も痛くならないツナ缶の開け方を過去に考えました。別サイト(Yahoo!ニュース)で恐縮ですが、もしよければご参照ください。
作り方の説明に戻りますね↓
外したフタをツナ缶に乗せ…
フライパンの上で油切りをします。
ツナ缶の油を炒め油として活用することで、油の消費を抑え節約をかなえます。
おろした しょうが(1片、チューブなら3cm)を加え中火で温めます。
小松菜の茎とツナを加え…
(ツナ缶の空き缶は捨てずに取っておいてくださいね。)
3分ほど中火で炒めます。
小松菜の葉を加えて、さらに炒め…
葉がしんなりしてきたら、めんつゆ(大さじ1)を加えます。
(レシピでは4倍濃縮のめんつゆを使用しています。)
水気がとぶまで(1分ほど)炒めれば、完成です。
お好みで白ゴマをかけても美味しいです。
慣れれば10分もかからず副菜が一品用意できるので、忙しい平日にも重宝します。
小松菜の消費に悩んだら、ぜひ今回の「小松菜のツナ炒め」のレシピをご活用ください。
アレンジもご紹介(2023/10/23更新)
自分で試したり、フォロワーさんから教えていただいた「こんなアレンジも美味しい」という情報を追記します^^
|コーンでアレンジ
具材として「コーン」を加えても美味しいとのことです!【フォロワーさんから】
パントリーにコーン缶が残っている、という方はぜひお試しくださいね^^
このほか、オススメのアレンジがあれば、ぜひnoteやスタンドFMなどのコメントで教えていただけると嬉しいです^^
ここからが真骨頂
ツナ缶の油を炒め油に活用したことで、食用油の節約になりましたが、まだまだ「節約」する余地はあります。
捨てずに取っておいた小松菜の根元を…
キレイに洗ったツナ缶の空き缶に挿せば…
そう、「小松菜のリボべジ(再生栽培)」が可能となります。
根元を水につけ、毎日の水替えと成長して高さが出てきたときの容器の移し替えを忘れずに、2~3週間ほどすれば収穫可能です。
「ツナ缶の油」、「空き缶」、「小松菜の根元」
使えるものはとことん使って、食費を抑えていきたいと思います^^
まとめ
気に入っていただけたら、ぜひページをお気に入り(ブックマーク)登録していただけると嬉しいです!(後で見返す時に便利です!)
a
▼こちらのレシピも人気です!
▼Yahoo!JAPANで「料理に関する豆知識」を紹介しています!
ぜひ一度ご覧いただき、Yahoo!アプリで「料理家ふらお」を「フォロー」してもらえると嬉しいです^^a
▼「なぜ脱サラしたの?料理家の道を選んだ理由は?」エッセイも執筆中!
妻子がいるなかで脱サラして料理家になった「ふらお」とは、いったいどんな人物なのか? 私の素顔(正体)を、ぜひのぞきに来てください^^a
コメント