もうパサつかない!しっとり美味しい「ササミと胡瓜のマヨサラダ」

ササミと胡瓜のマヨサラダレシピ
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、料理家ふらおです

^^

  • 「今日の献立、どうしようかな…」

  • 「最近、メニューがマンネリ化してきたな…」

そんな方に心からオススメしたい節約レシピを、今回ご紹介します。

鶏むね肉につぐ高コスパ食材である「鶏ささみ」を、ある工夫でパサつかせずに調理する裏技も公開します。

材料(2~3人分)

画像
  • ささみ肉…2本

  • きゅうり…1本

  • …400ml

  • …大さじ1

  • …小さじ1/2(×2)

  • コショウ…お好みで

ささみ肉とキュウリがあれば今すぐ作れる、お手軽レシピです。

作り方

画像

小鍋に、水(400ml)お酒(大さじ1)塩(小さじ1/2)を加え…

画像

沸騰させ、火を止めます。

画像

手早くササミ2本を小鍋に入れ…

画像

フタをして15分放置します。
火を止めるので光熱費の節約に。さらに、キッチンが熱くなりにくいのも嬉しい。

ちなみに…

画像

「ティファール」の小鍋など、フタに隙間がある場合は、アルミホイルなどを使って隙間をふさぐことをオススメします。
余熱が逃げるのを防ぐためです。

画像

15分経ったら小鍋から取り出し、粗熱がとれるまで室温で冷ませば、ササミの加熱は完了。

余熱調理でパサパサにならず、しっとりとした食感。
お酒と塩で臭みもなく、ほど良い下味がついて、どんな料理にも合わせやすいです。

画像

キュウリ(1本)を2~3mmの薄切りにし、塩(小さじ1)をまぶして、10分ほど放置します。

画像

2枚ほど重ねたキッチンペーパーに上げ…

画像

手でギュッと握って、しっかりと水分を切ります。
(水切りがあまいと、水っぽい仕上がりになってしまいます。)

画像

ボウルに、ほぐしたササミ、水切りしたキュウリマヨネーズ(大さじ2)、お好みで塩コショウを入れ…
(このタイミングでササミの筋取りをします。)

画像

全体を混ぜ合わせれば完成です。

画像

しっとりしたササミが、胡瓜・マヨネーズと相性バツグン
夏に食べたい一品。

ササミやキュウリがお得に買えた日には
「ササミと胡瓜のマヨサラダ」ぜひお試しくださいね^^

まとめ

気に入っていただけたら、ぜひページをお気に入り(ブックマーク)登録していただけると嬉しいです!(後で見返す時に便利です!)

a

▼こちらのレシピも人気です!

簡単なのに本格的!煮込まない「10分ハヤシライス」【レンチンのみ】
電子レンジ10分加熱で、本格的なハヤシライスが楽しめる。忙しい平日でも慌てず作れる時短レシピ!

▼Yahoo!JAPANで「料理に関する豆知識」を紹介しています!

もやし「野菜室はダメ?」実は間違った保存場所(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース
物価高騰が続くなか、コスパが良く重宝される「もやし」ですが、間違った方法で保存している方が実は多い…。そこで今回は、「もやしの正しい保存方法」をご紹介します。正しい方法を知って食品ロスを減らすことにお
知ってる?冷凍うどん「格上げ」する解凍方法「もちもち食感に」たった1つの工夫(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース
冷凍うどんを電子レンジで解凍しようとしている方、ちょっと待ってください…!ほんのひと工夫で冷凍うどんがもっと「もちもち」になる方法があるなら、知りたいと思いませんか?今回は、冷凍うどんを格上げする解凍

ぜひ一度ご覧いただき、Yahoo!アプリで「料理家ふらお」を「フォロー」してもらえると嬉しいです^^a

▼「なぜ脱サラしたの?料理家の道を選んだ理由は?」エッセイも執筆中!

脱サラ エッセイ|脱サラ料理家 ふらお|創作大賞レシピ部門に挑戦中!|note
「なぜ脱サラしようと思ったの?」「料理家の道を選んだキッカケは?」 29歳で脱サラし料理家になることを決意した「ふらおの素顔」にじわじわと迫るエッセイ集(月に1~2回投稿)。日々の葛藤や喜び、家族とのエピソードも。 「ふらお、応援してるよ!」「レシピ作り頑張って!」と思ってくださる方は、ぜひご購読のご検討をお願いします...

妻子がいるなかで脱サラして料理家になった「ふらお」とは、いったいどんな人物なのか? 私の素顔(正体)を、ぜひのぞきに来てください^^a

コメント

タイトルとURLをコピーしました