こんにちは、ふらおです^^
今回は「その手があったか!焼かない豚ぺい焼き」をご紹介します!

あ~、毎日献立考えるのしんどいよ!誰かいいレシピ教えて!

時間ない時に、ささっと作れる一品お願いします!
そんな思いにお応えして、今回紹介する「焼かない豚ぺい焼き」は…
- フライパンもコンロも不要!
- 卵を溶くボウルも不要!
- 皿にセットしてレンチン一発!
そんな超お手軽なレシピとなっています。レシピの最後には、お手軽に作れる他のレシピもあわせてご紹介するので、ぜひ最後までご覧くだい^^
「材料」をチェック!
「焼かない豚ぺい焼き」の材料(1~2人分)はこちら↓
・卵…2個
・もやし…2つかみ
・豚ひき肉…100g
・お好みで、ソースやマヨネーズなど
もやしはキャベツ、ひき肉はバラやコマの代用OK。チーズを加えても◎
「作り方」をチェック!
作り方は次のメモのとおり(スクショ推奨)↓
「失敗せずに作りたい!」という方のために、写真付きで詳しく見ていきましょう^^
写真付きで詳しく紹介
平たい丸皿にラップを敷き、その上に卵(2個)を割り入れます。
ラップを傷つけないように気をつけながら、卵を溶きます。
もやし(2つかみ)・豚ひき肉(100g)を卵の片側一方に置きます。
この状態で、電子レンジ600wで5分加熱します(加熱後、肉に赤みが残っている場合は30秒ずつ追加)。
ラップを使って半月型に成形し、お好みでソース・マヨネーズ・ネギなどかければ完成!

成形するときは熱いので火傷にご注意くださいね!
まとめ
いかがだったでしょうか?
- フライパンもコンロも不要!
- 卵を溶くボウルも不要!
- 皿にセットしてレンチン一発!
そんな「焼かない豚ぺい焼き」のレシピをご紹介しました。作りたい時にすぐ見返せるように、ページのお気に入り(ブックマーク)登録をお忘れなく^^
a
また、お手軽に作れるレシピといえば、こちらもオススメです↓




どれも簡単に作れるよう工夫して開発したレシピですので、気になるものがあれば、ぜひ一度ご覧ください^^
a
今回は以上となります!
「焼かない豚ぺい焼き」以外にも、料理初心者さんが簡単に作れるレシピを公開しています。画面下部の関連記事も要チェックです^^
a
それでは、また!
コメント