こんにちは、ふらおです^^
今回は「ほぼ放置!料理初心者にオススメ“手羽元さっぱり煮”」を紹介します!

簡単なのに見た目も味も良く仕上がるレシピなんてないよね…?

煮物って調味料が多いからレシピを覚えられなくて。覚えやすい調味料配分だと助かるな。
今回紹介する手羽元さっぱり煮は…
- 各調味料をすべて「大さじ3」に統一!
- 具材を鍋に放り込んだら後はほぼ放置でOK!
というストレスの少ないレシピとなっています。きっと参考になると思うので、ぜひ最後までお付き合いください^^
「材料」をチェック!
手羽元さっぱり煮の材料(2~3人分)はこちら↓
・手羽元…500g
・茹で卵…3-4個(なしでもOK)
・★砂糖、醤油、酒、酢…各大さじ3
・みりん…大さじ3
・お好みで白胡麻
「作り方」をチェック!
作り方は次のメモのとおり(スクショ推奨)↓
「失敗せずに作りたい!」という方のために、写真つきで詳しくみていきましょう!
Step1 具材をセット
鍋に砂糖、醤油、酒、酢(各大さじ3)、手羽元500g、ゆで卵3~4個を入れます↓
落し蓋(クッキングシートで代用OK)をかぶせ、さらにフタをすればセット完了↓

写真ではアルミホイルを使用していますが、酢の酸と反応し溶ける可能性があるので、ご注意ください。
Step2 煮る
弱火で10分煮てから、肉と卵を裏返してさらに弱火で5分煮ます↓
落し蓋と蓋を外し、みりん(大さじ3)を加え中火で5分煮れば完成!
みりんを後入れする理由は「照り」を出すためです。照り焼きなどの料理にも使えるワザですので、この機会に覚えてみてくさださい!
甘辛い香りがたまらない「手羽元さっぱり煮」の完成です^^
仕上げに白ゴマをふっても美味しいです。冷めても美味しいので作り置きやお弁当のおかずにもピッタリ^^
▼こちらのレシピも人気です!

▼Yahoo!JAPANで「料理に関する豆知識」を紹介しています!
ぜひ一度ご覧いただき、Yahoo!アプリで「料理家ふらお」を「フォロー」してもらえると嬉しいです^^
▼「脱サラ料理家の本音ラジオ」も毎日放送中です!

コメント