ほぼ放置!覚えやすい「手羽元さっぱり煮」【大さじ3】

手羽元さっぱり煮レシピ
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、ふらおです^^

今回は「ほぼ放置!料理初心者にオススメ“手羽元さっぱり煮を紹介します!

簡単なのに見た目も味も良く仕上がるレシピなんてないよね…?

煮物って調味料が多いからレシピを覚えられなくて。覚えやすい調味料配分だと助かるな。

今回紹介する手羽元さっぱり煮は…

  • 各調味料をすべて「大さじ3」に統一!
  • 具材を鍋に放り込んだら後はほぼ放置でOK

というストレスの少ないレシピとなっています。きっと参考になると思うので、ぜひ最後までお付き合いください^^

「材料」をチェック!

手羽元さっぱり煮の材料(2~3人分)はこちら↓

手羽元…500g
茹で卵…3-4個(なしでもOK)
・★砂糖、醤油、酒、酢…各大さじ3
みりん…大さじ3
・お好みで白胡麻

材料

「作り方」をチェック!

作り方は次のメモのとおり(スクショ推奨)↓

鍋に砂糖、醤油、酒、酢(各大さじ3)、手羽元500g、ゆで卵3~4個を入れ、落し蓋をかぶせ蓋をして弱火で10分煮る。肉と卵を裏返して弱火で5分煮る。落し蓋と蓋を外し、みりん(大さじ3)を加え中火で5分煮れば完成!

完成

「失敗せずに作りたい!」という方のために、写真つきで詳しくみていきましょう!

Step1 具材をセット

鍋に砂糖、醤油、酒、酢(各大さじ3)、手羽元500g、ゆで卵3~4個を入れます↓

具材をセット

落し蓋(クッキングシートで代用OK)をかぶせ、さらにフタをすればセット完了↓

蓋をする

写真ではアルミホイルを使用していますが、酢の酸と反応し溶ける可能性があるので、ご注意ください。

Step2 煮る

弱火で10分煮てから、肉と卵を裏返してさらに弱火で5分煮ます↓

裏返す

落し蓋と蓋を外し、みりん(大さじ3)を加え中火で5分煮れば完成!

みりんを入れる

みりんを後入れする理由は「照り」を出すためです。照り焼きなどの料理にも使えるワザですので、この機会に覚えてみてくさださい!

甘辛い香りがたまらない「手羽元さっぱり煮」の完成です^^

手羽元さっぱり煮

仕上げに白ゴマをふっても美味しいです。冷めても美味しいので作り置きお弁当のおかずにもピッタリ^^

▼こちらのレシピも人気です!

黄金比!失敗しない「鶏むねチャーシュー」【炊飯器】
普段料理しない人に作ってほしい!火不使用で慌てず作れる「鶏むねチャーシュー」のレシピをご紹介!

▼Yahoo!JAPANで「料理に関する豆知識」を紹介しています!

知ってる?冷凍うどん「格上げ」する解凍方法「もちもち食感に」たった1つの工夫(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース
冷凍うどんを電子レンジで解凍しようとしている方、ちょっと待ってください…!ほんのひと工夫で冷凍うどんがもっと「もちもち」になる方法があるなら、知りたいと思いませんか?今回は、冷凍うどんを格上げする解凍
もやし「野菜室はダメ?」実は間違った保存場所(脱サラ料理家ふらお) - エキスパート - Yahoo!ニュース
物価高騰が続くなか、コスパが良く重宝される「もやし」ですが、間違った方法で保存している方が実は多い…。そこで今回は、「もやしの正しい保存方法」をご紹介します。正しい方法を知って食品ロスを減らすことにお

ぜひ一度ご覧いただき、Yahoo!アプリで「料理家ふらお」を「フォロー」してもらえると嬉しいです^^

「脱サラ料理家の本音ラジオ」も毎日放送中です!

脱サラ料理家ふらおのstand.fm | stand.fm
29歳で脱サラし料理家になった1児の父が配信中! --- 放送内容 --- ・聞くだけで料理が楽になるヒント(平日毎朝) ・電波に乗せにくい本音をメンバー限定配信(毎週土曜+α) --- パーソナリティどんな人? --- ・妻子がいるなか29才で独立し料理家に(息子は5才) ・「Yahoo!ニュース エキスパート」...

コメント

タイトルとURLをコピーしました