小鍋1つで!親子そぼろ丼のレシピ【作り置きOK】

親子そぼろ丼レシピ
この記事は約8分で読めます。

こんにちは、ふらおです(^^)

今回は「作り置きOK!小鍋1つで親子そぼろ丼のレシピ」を紹介します!

料理初心者でも簡単に作れるレシピはないかな?子どもも食べやすいメニューだとなお良いんだけど…。

作り置きメニューのレパートリーを増やしたい!洗い物は少なめがいいな!

そんなご要望にお応えできるレシピですので、ぜひ最後までご覧ください(^^)

材料をチェック!

“親子そぼろ丼(3~4人分)”の材料はこちら↓

◼︎鶏ムネひき肉(モモでもOK)…300g
◼︎砂糖…大さじ1
◼︎みりん…大さじ1
◼︎醤油…大さじ2
◼︎…大さじ1
◻︎…4個
◻︎砂糖…大さじ1.5
◻︎みりん…大さじ1.5
◻︎醤油…大さじ1

材料

しっかりした味が好みの方は各調味料+0.5してください

ひき肉はムネ・モモどちらでもOK!
半量を木綿豆腐で代用することも可能です(^^)コスパ重視の方はありかも!

なお、砂糖が茶色なのは、我が家は「てんさい糖」を使っているためです(ミネラル豊富!)。一般的な白砂糖で全く問題ありません。

それでは、詳しい作り方を見ていきましょう(^^)

作り方をチェック!小鍋1つで洗い物が少ない♪

まず、作り方のおおまかな流れはこのとおり↓

調味料と鶏肉をまぜる→炒る(鶏そぼろ完成)→調味料と卵をまぜる→炒る(卵そぼろ完成)

シンプルな4ステップでできちゃいます(^^)

余裕があるときは、調味料を計って鍋に入れる作業を、子どもと一緒にしても楽しそうです♪

それでは各ステップを詳しくみていきましょう!

Step1 鶏そぼろの具材を小鍋へ

まずは、鶏そぼろの具材をすべて(鶏ムネひき肉300g、砂糖大1、みりん大1、醤油大2、酒大1)小鍋に入れて↓

材料を小鍋に移す

鶏そぼろの具材をすべて小鍋へ!

調味料とひき肉をざっくりと混ぜ合わせます

Step2 炒る(1回目)

Step1の鍋を中火にかけて、菜箸で絶えずかき混ぜます↓

鶏そぼろを炒る

だんだんとそぼろ状になってきます

最初は汁気がありますが、炒るうちに段々と汁気がなくなってきます

作り置き用にしたいので、汁気が飛ぶまでしっかりと炒るのがポイントです↓

鶏そぼろ完成

汁気がなくなるまで火を通せば完成!

出来上がったら、容器に移します↓

容器に移す

耐熱容器に移せば、温めなおしの際に便利♪

これにて「鶏そぼろ」は完成(^^)簡単でしたね♪

それでは、次に卵そぼろ!↓

Step3 卵そぼろの具材を小鍋へ

「鶏そぼろ」を作った小鍋を洗わずそのまま使います!(洗い物を削減♪)

卵そぼろの材料をすべて(卵4個、砂糖大1.5、みりん大1.5、醤油大1)小鍋に入れて混ぜまず!

卵を混ぜにくい(溶きにくい)場合は、器で先に混ぜてから小鍋に移してもOK↓

卵そぼろの材料を混ぜる

洗い物を減らしたい方は小鍋で混ぜると◎

Step4 炒る(2回目)

Step3の小鍋を弱火にかけて、菜箸で絶えずかき混ぜます。

小鍋を弱火にかける

卵は固まりやすいので弱火からスタート!

そぼろ状になってきたら、中火にかえて汁気がなくなるまでしっかりと火を通します!

卵そぼろ完成

焦げないように絶えず混ぜるのが大切♪

出来上がったら、容器に移します↓

容器に移す

鶏そぼろ同様に耐熱容器がおすすめ♪

これにて卵そぼろも完成(^^)こちらも簡単でしたね♪

さぁ、たべよう♪

鶏と卵、親子そぼろが完成しました(^^)

親子そぼろ

白ご飯をお茶碗によそって、その上に好きなだけそぼろをかけると…↓

親子そぼろ丼

「親子そぼろ丼」の完成です(^^)三つ葉や大葉などをのせても◎

ふらた(息子)も大好きな一品♪白ご飯を渡すと、自分の食べたい分だけそぼろをよそって、マイ親子そぼろ丼を作ります↓

親子そぼろ丼を食べる息子

自分で好きな量をよそえるのが楽しいようです♪

甘めの味付けでお子さんも美味しく召し上がっていただけるかと思います(^^)

まとめ

いかがだったでしょうか?

・小鍋1つで洗い物が少ない
・混ぜて炒るだけでカンタン
子どもにも人気の味付け!
そんな“親子そぼろ丼”のレシピをご紹介しました。
親子そぼろ丼

しっかりと火を通すことで3~4日ほど日持ちするので、作り置きにも最適♪

平日の忙しい夜などに、冷蔵庫からサッと出すだけで簡単にそぼろ丼ができるので、とっても便利です(^^)

なお、作り置きの場合は、食べる直前に電子レンジでしっかりと過熱殺菌してくださいね♪

他にも、料理初心者が簡単に作れるレシピを公開していますので、ぜひ他の記事もご覧ください!

今回は以上となります(^^)

それでは、また♪

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました