本当に大きい?紋別市のホタテの大きさを測ってみた【ふるさと納税レビュー】

ホタテおいしい・便利
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。ふらふら夫婦のふらおです(^^)
今回は、北海道紋別市のふるさと納税返礼品のひとつである

「オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)」
ホタテ
紋別市ふるさと納税特設サイトより)

が実際に届いたので、そのレビュー記事となります!

 

紋別市のホタテが気になるけど、実際どのくらいの大きさなんだろう?

どんな状態で届くんだろう?冷凍庫はどのくらい余裕を空けておけばいいのかな…?

 

こんなお悩みをバッチリ解決できる記事なので、ぜひ最後までお付き合いください(^^)

スポンサーリンク

まずは基本情報をおさらい!

■名称
オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)
■寄付金額
12,000円
■賞味期限
発送日より1年
■配送時期
入金後1か月程度

お刺身・フライ・バター焼き・ホタテマリネ等さまざまな料理に使用出来ます。
オホーツク産のホタテは、北海道内でも稚貝(一年貝)を放流してから4年間流氷や水温の低い荒波の中で逞しく育つ為、養殖とは、まったく違い旨味が凝縮されており食感も良いと言われております。
大粒で食べ応え抜群!ドドーンとたっぷり1kg

(紋別市ふるさと納税特設サイトより)

配送時期は「入金後1か月程度」
我が家は12月末に入金し、1月末に届いたので、まさに「入金後1か月程度」ですね!
12月末といえば、ふるさと納税の駆け込み時期ですが、そんな時期でもきっちりと配送時期を守ってくれるのは、嬉しいポイントですね~(^^)

そして、見落としがちですが、紹介文冒頭に「刺身」としても食べられるとの記載が!
冷凍されたものが届くので、てっきり火を通さないといけないと思っていましたが、なんと生食も可能!ホタテ好きにはたまらないですね~(^^)

スポンサーリンク

どんな大きさの箱で届くのか!

それでは、お待ちかね。実際に届いた品物を見ていきましょ~。

大きさが分かりやすいようにティッシュ箱と比較↓
ホタテ01

ホタテ02

思っていたほど大きくなく、コンパクトな印象です。
中はどんな感じなんでしょう。ワクワクしますね(^^)

では、箱を開けていきましょ~。
どど~ん。
ホタテ04

ひとつぶひとつぶが大きそうです!期待が膨らみますね(^^)

とりあえずパケ裏情報を見てみます。

ホタテ05

確かに「生食用」って書いてありますね~。

ちなみに、解凍方法やおすすめの調理法が書かれたトリセツ的なものも入っていて優しい(^^)「ホタテなんて普段は調理しないよー」という方も、これを読めば安心して調理できますね!

ホタテ03

スポンサーリンク

ホタテの大きさを測ってみる!

さあ、それではお待ちかねの計測タイムです(^^)
今回はすぐに調理をしないため、袋の外から定規をあてて計測してみました。

それでは、まずは直径から…

おおっ。5cmくらいありそう…!かなり大きいですね!

500円玉の直径が約2.6cmだから、だいたい500円玉の倍の直径があるってことですね…!
しかし、たまたまこのひと粒だけが大きいという可能性も…。

というわけで、もうひとつぶ計測してみましょう!

このつぶも約5cm!というより、5cmをやや超えているかも…!

ん~。これは文句なしで大きいですね(^^)

 

そしたら次に厚みを計測してみましょう!
直径がこれだけ大きいと、厚みにも期待が持てそうですね(^^)

それでは計測っ!

一番厚みのある部分で約2.6cm…。

ん!約2.6cmって、さっきも出てきた500円玉の大きさですね!
厚みは500円玉の直径くらいあるってことですね~!

これは、もう厚みについても、文句なしの大きさですね(^^)

直径・厚みともに、大満足の大きさでした!

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

計測していないつぶについても、計測したつぶとほとんど変わらない大きさだと見受けられたので、どのつぶも十分な大きさがあるものかと思います(^^)

これが約1kgも入っているというのですから、北海道紋別市のこの返礼品は非常に価値の高いものではないしょうか。

 

ちなみに、同じホタテで2kgのセットもあります(^^)

「ホタテ大好き!もっとたくさん食べたい!」というかたは、2kgを選ぶのも良いかもしれませんね♪

 

今回の記事が、ふるさと納税先選びの一助になれば幸いです(^^)

 

おすすめのふるさと納税先があれば、ぜひコメント欄で教えてください(^^)
それでは、また!
おいしい・便利
@furafurafufu
Profile

■当サイトmogumoguについて
料理初心者さんが簡単に作れるレシピを公開.「鶏チー焼き」40,000pv突破.「さつまいもご飯」SmatNews掲載.

■管理人について
息子からの「おいしいね」を求めて台所に立つ料理家(20代リーマン).モットー「していい楽は積極的にする」.只今レシピ本を執筆中.Yahoo!JAPANクリエイターズ所属

■Twitterについて
献立選びがラクになる情報を毎日発信.「へぇ~」って言いたい人だけ見てね.

■お仕事関係は「お問い合わせ」からご連絡いただけますと幸いです。

@furafurafufu
mogumogu

コメント

  1. […] […]

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました